ここ数日、JALが立て続けにプレスリリースを出していて目が離せない。全部は追いきれないが、気になる点をピックアップしてみようと思う。第1弾として新制服のデザインが発表されたのでチェックしてみる。 いつもながらわかりやすいトラベルWatchの記事 trav…
2018年12月31日、大晦日の早朝6時台の羽田空港第2ターミナル、ANAラウンジから何気なく撮影した1コマ。朝焼けが綺麗だったのは言うまでもないのだが、雲の形に何か惹かれるものを感じたような覚えがある。 あれ?ドラクエに出てくる乗り物?もとい、伝説の不…
「ワーケーション」という言葉を聞いたことがあるだろうか。「ワーク(仕事)」+「バケーション(休暇)」を組み合わせた造語で、リゾート地などで休暇を取りながら仕事をするという一見矛盾しているような新しい働き方を指す。不覚にも今回初めて聞いたの…
今年もAmazonプライムデーが終了したが、よい買い物ができただろうか。そもそも祭りに参加していない、もしくは参加したけど何も買っていない人も多いかもしれない。Amazonの祭りが終了しても、d払いの祭りはまだまだ続くので、7月13日のエントリをおさらい…
2019年7月10日、国土交通省によりなにわ筋線の鉄道事業が認可されたようだ。東京も新規路線がいろいろと計画が進んでいるが、大阪も負けていない。今回はなにわ筋線の開業で関西空港へのアクセスがどう変わるのか特急列車の観点で考えてみる。 trafficnews.j…
7月に入ってからキャッシュレス事業者のキャンペーンがアツくなっている。いろいろと目移りしてしまうが今月メインとすべきターゲットはd払いしかない。おまけに2019年7月15日、16日はAmazonのプライムデーが控えている。この2つの祭りを組み合わせれば30%近…
オンラインストレージとしてOneDrive(正確に言うとOneDrive for Businessの方)を利用しているのだが、何かのきっかけで特定のファイルを開くと必ず読み取り専用になってしまう事象が発生した。たまーに発生するこの事象、1年に1回あるかないかぐらい?備忘…
数日ではあるがブログを書くのをサボってしまった。俗にいう「3か月の壁」というやつ。まあこれは想定内ではあるのだが。もうひとつ理由がある。それは世の中が今、大きく動いていてインプットするのに精一杯だったということ。情報の雨あられで脳内がオーバ…
2019年7月1日にサービス開始された7Pay(セブンペイ)が盛り上がっている。いや、炎上していると言うべきか。開始3日後に不正利用のニュースが報じられ、クレジットカードでのチャージが停止しているようだ。不正利用の話ばかりが目立っているが、そもそもシ…
勝手にシリーズ化しているニッチな企画の3回目。6月末のどんよりした曇り空の中、いつも通り散策してきたので記録しておく。今回からタイトルを「羽田空港と周辺跡地の再開発エリアを散策する」に変更した。理由は再開発エリアだけでなく、空港のターミナル…
毎月のように実施されているキャッシュレス事業者のキャンペーン。もはや当初ほどのインパクトが無くなっている感は否めない。キャンペーンの火付け役であるPayPayは、7月8月にランチキャンペーンを実施するようだ。今回はこのキャンペーンについて考えてみ…
キャッシュレス事業者が比較的おとなしかった(?)印象のある6月も終わりに差し掛かっているが、メルペイが半額還元キャンペーンをやっているということに気付いたので、久しぶりに使ってみることにした。前回利用した時は初回登録キャンペーンかなんかで最…
ジメジメしたこの季節、混雑した電車には乗りたくないものだ。都市部がメインの話にはなるが、通勤ラッシュというものはあまり改善されている気配を感じない。数値上は多少改善されているのかもしれないが、体感で言えばほとんど変わっていないのが現状だろ…
Photo by Alex D on Unsplash かつてソニーが輝いていた時代があった。我が家はテレビ、ビデオ、デジカメ、音楽プレイヤー、パソコン、ゲーム機まで家の中の電子機器の大半をソニー製品が占めていた。ソニー信者だという自負も少なからずあったかもしれない…
2019年6月20日、JALが9月1日から運航開始するエアバス社のA350の機内お披露目会が実施されたようだ。つい先日、ANAがA380を運航開始したり、国内線のシートをリニューアルすると発表があったばかりで、それをかき消すかのごとく絶妙なタイミングだ。 以前の…
最近なにかと話題の携帯電話料金に関するニュース。解約金やら割引金額にまで口を出してきている総務省はなんだか本質的なところがズレている気がしたので、どうしたらよいのかちょっと考えてみる。なお料金プランがどうこうという細かい話には踏み込まない…
6月もそろそろ後半を迎えてきたので、4月に社会人になった人たちはもうすぐ約3か月が経過することになる。やる気に満ちている人も、すでに絶望を感じてしまった人もいるかもしれない。 こんなタイミングを狙ってか、社会人1年目と2年目の意識調査についての…
お題「最近気になったニュース」 賛否両論の絶えないエスカレーターの乗り方問題。先日、以下のニュースの写真を見て色々と思うことがあったので取り上げてみたい。 www3.nhk.or.jp ニュースは仙台市のものだが、以前は東京駅でも同じようなキャンペーンをや…
たまには息抜きのエントリでもいいじゃないということで、先日FFのサントラが聴き放題になったというニュースを見て、少年の頃の記憶を呼び覚ますべくFF4のサントラをざっと聞いてランキング付けしてみた。 www.jp.playstation.com FF4のサントラはこちら。s…
毎日通勤・通学で電車を利用する人にとっては、なにかと気になる電車内のマナー。自分も学生のころからずっと利用しているが、やはり当時と比べると乗客の行動が変わってきたと感じている。もちろんきっかけは言うまでもなくスマホの普及によるものだ。 2019…
お題「最近気になったニュース」 ここ最近、地銀のニュースをよく見かけるのでちょっと取り上げてみよう。明るいニュースではないのでポジティブな方向になるように考えたい。 president.jp 政府がついに地方銀行の再編に本格的に乗り出す方針を表明した。地…
先日にGoogle AdSenseの審査に通ったので、審査時の状況と自分なりの考察をまとめておく。審査にまつわる情報はいろいろとが出回っているが、情報を見ているだけだど振り回されてしまうので、審査側の視点を想像してみようと思う。 なお、記載はすべてはてな…
キャッシュレス決済をいろいろと試してきて、現在はKyashをメインに利用しているのだが、決済に時間が掛かるのが気になっている。 Kyashをどうやって使っているかというと・・・ 「クレジットカードでオートチャージ設定したKyashのプリペイドカードをGoogle…
フィットネストラッカーである「Fitbit Charge 3」を使用しているのだが、先日充電ができなくなって修理を依頼した。結果、無事に戻ってきたのだが、今までの睡眠時間を確認してみて改めて認識する。7時間寝るという難しさを。 Fitbitが充電できなくなった …
お題「最近気になったニュース」 2021年3月からマイナンバーカードが健康保険証として利用可能になるらしい(一部の医療機関)。ずいぶん先の話だなと思いつつ、マイナンバーカードって今どうなってるのだろうと思って調べてみた。 www.nikkei.com マイナン…
たまにはもったいことしてもいいじゃない 1年くらい前、仕事で携わっていたプロジェクトが大炎上していて、ようやく本番稼働を迎えて多少の余裕を取り戻しつつあった頃、休日出勤で溜まった振替休日を使うべくメンバーで交互に休暇を取ることに。 さて、心も…
2019年6月1日、以前のエントリで宣言したとおり、駅長に出世(?)したコウペンちゃんを迎えに「西武・電車フェスタ2019」に行ってきたので、気づいたことを書いていこうと思う。 ちなみに両サイドは西武とは全く関係のない大阪生まれのコウペンちゃんだ。梅…
掲題の通りテーマの変更を実施した。 結論から言うとモバイル用にレスポンシブ対応のテーマを選択したかったから。 変更の経緯 Search Consoleにエラーが出た 先日はてなブログProに登録して以来、いろいろと設定作業に試行錯誤していたのだが、独自ドメイン…
2019年5月29日、ANAから国内線に新シートを導入するという発表があった。 パーソナルモニター付きの新シート導入により、さらに快適で充実した国内線の旅を提供します|プレスリリース|ANAグループ企業情報 2019年秋以降から順次導入する予定とのこと。座り…
「iD」がGoogle Payに対応した 2019年5月29日のニュース。この短い一文でどういうことだか理解できるだろうのは一握りの人たちだけだろう。「え?ちょっとよくわからない」がほとんどではないだろうか。 自分はだいぶ慣れた方なのだが、それでも頭の中である…