掲題の通りテーマの変更を実施した。
結論から言うとモバイル用にレスポンシブ対応のテーマを選択したかったから。
変更の経緯
Search Consoleにエラーが出た
先日はてなブログProに登録して以来、いろいろと設定作業に試行錯誤していたのだが、独自ドメインに変更したので、Google Search Consoleの設定も新サイトへの移行を実施。
数日後からモバイル ユーザビリティでエラーが出るようになってしまった。
Search Console により、貴サイトに影響するモバイル ユーザビリティの新たな問題が 3 件検出されました。
・テキストが小さすぎて読めません
・クリック可能な要素同士が近すぎます
・ビューポートが設定されていません
そもそもなんで突然こんなエラーが出るんだ?
スマホで見るとPC向けのレイアウトが縮小された表示になっているので「テキストが小さい」と言っているのだろう。
どうやら、はてなブログの詳細設定で「レスポンシブデザイン」のチェックをいつの間にか入れてしまったようだ。
よーく思い出してみるとPro化に伴い設定まわりをごちゃごちゃいじった記憶があるので。
Epicはレスポンシブに対応していない
ブログを始める時にフィーリングで選んだ公式テーマの「Epic」だけど、レスポンシブに非対応ということに気づいた。だから詳細設定の「レスポンシブデザイン」にチェックを付けると縮小表示になってしまうということだ。
もちろんチェックを付けていない状態でも、はてなブログデザインのスマホ表示はされるのだが、黒文字だけの無機質なデザインでカスタマイズも効かないのだ。
最初にちゃんと調べておけばよかったのだが、普通にやっててもどれがレスポンシブ対応のテーマかどうかわからないのはちょっと困る。
デザインの設定画面では当然わからないし、テーマストアでもわからない。(Epicって公式テーマで1位なんだ)
順位の装飾つけるならレスポンシブの対応状況を表示してほしいのだが、結局、ユーザによるまとめサイトがたくさん出来ているのが現状だ。
Epicがすぐにレスポンシブ対応になるとは思えないし、Pro化のタイミングでちょうどよいのでデザインテーマを変えてみようと。
Minimalism と Innocent で迷う
シンプルでクセが無い、かつ利用者がそこそこ多いという観点で見るとやっぱりこの二択になってしまう。
両方プレビューして並べてみたが、パッと見だとフォントの違いとカラムの仕切り方(Minimalismは両サイド、Innocentは真ん中にラインがある)だろうか。
デザインはMinimalismでフォントはInnocentが好みだったのだが、カスタマイズの拡張性を考えてMinimalismに決めた。
まとめ
Search Consoleの方はエラーの解消待ち。
やはり途中からいろいろと変更するのは面倒なので、デザインテーマも最初からよく調べておく方が良いのだが、現実的にはブログをスタートする段階でそこまで目が行き届かない気もする(経験者は別だが)。
無料かProかもそうだけど最初は意思決定が必要なものが多いし知識も追いつかないので頭が回らないだろう。
そんなこんなで、記事を書くための時間をカスタマイズの時間に使ってしまうのはあるあるかもしれない。
デザインにこだわる時間があるなら記事を書けという先人のお言葉はまさにその通りで、目的と手段が逆転してしまっている。反省。