2019年11月14日に発表された、西武鉄道×コウペンちゃん いつもいっしょなはなまるトレインキャンペーンの「秩父」編。前回のエントリで既にコウペンちゃんは確保してしまったので、今回は純粋な秩父の散歩とSLの追っかけ(?)という内容。
前回、秩父駅から電車に乗って移動したところで終わったが、どこへ向かったか?
浦山口駅
秩父駅の3つ先の浦山口駅。
乗ってきた電車を見送る。ちなみに、この鉄橋はSLの有名撮影スポットのようで、検索すると素晴らしい写真がたくさん出てくる。
秩父駅で乗った電車は12:13発、SLの同駅出発は12:15発(いずれも土曜・休日ダイヤ、三峰口方面)なので、浦山口駅でしばらく待っていればSLがやってくる。
お、きたきた。汽笛を鳴らさない状態だと結構静かで気付きにくい。。
このカーブは、なかなかよい角度かもしれない。
しかし、タイミング悪く見切れて失敗。。。
去る時はあっという間だ。
橋立鍾乳洞・札所28番石龍山橋立堂へ
結局どこへ向かうのかというと、橋立鍾乳洞を目指している。秩父の札所の1つ、石龍山橋立堂の敷地内に鍾乳洞があるらしいのだ。
駅前に看板があるが、駅から徒歩で約15分とアクセスしやすい(右下の赤丸部分)場所にある。余裕があればもう少し歩いてさらに南の浦山ダムまで行けるかもしれない(今回はパス)。
駅前からちょっとした山道を歩いていく。所どころに紅葉が見られる。もはや関東の紅葉といえば12月というイメージが強くなってきたのは気のせいだろうか。昔はもっと早かった気がするが。。


ある程度登っていくと、気になる看板を発見。スペシャリティコーヒー「淡雪」?
橋立鍾乳洞の看板が見えてきたので、脇道を登る。もう少し。
これが、石龍山と橋立堂。写真だと伝わりにくいが視界にどーんと入ってくるので、結構な迫力がある。
左側の建物が橋立鍾乳洞の入り口。受付があるので、入場券200円を払う。
階段を下って鍾乳洞へ。
撮影禁止な橋立鍾乳洞
ここで重要なお知らせ。
鍾乳洞内は撮影禁止となっているので、本エントリーで掲載する写真はないということ。
(まぁ、Googleで検索すればたくさん出てくるのだが。。)
結論から言えば、安全を重視して禁止しているのだと思う。美術館のようにフラッシュ焚くと影響があるとか、そういう類ではなく、鍾乳洞の内部がアドベンチャーワールドであり、あまり撮影する余裕がないのだ。
常に腰を屈めて歩くような状況で、油断すると頭をぶつける。そして急な梯子、階段がかなりある。普段運動不足の人は軽い筋肉痛が来るかもしれない。所要時間は10分程度だが、200円にしては結構楽しめるアドベンチャーだと思う。
石龍山橋立堂
鍾乳洞を楽しんだら橋立堂へお参り。橋立堂脇の紅葉がちょうど真っ赤に色付いていた。こじんまりとした場所ではあるが、メリハリがすごい。
JURIN’s GEO(カフェ)
ここへ来る途中に、スペシャリティコーヒー「淡雪」という看板があったので、橋立堂のすぐそばにある「JURIN’s GEO」というカフェへ入ってみる。コーヒーには拘りを持っているようで、結構な数のメニューがあった(メニューの写真は撮っていないので、ぐるなびや食べログ参照)。
きみのプリン。器に気を取られて、肝心のプリンが写ってない(笑)。
こっちが看板メニューの「淡雪」。グラスの中に氷が入っていて、上にかき氷が乗っかっている。氷のシルキー具合がすごい。
かき氷部分にメープルシロップを掛けて食べ、終わったらグラスにコーヒーを注ぎアイスコーヒーとして飲むというスタイル。
ちなみに会計にはPayPayが使える。ここまで来ているとは、おそるべし営業力。
御花畑駅でSLと再会
JURIN’s GEOでまったりしたら、浦山口駅へ戻り、14時ちょうどの熊谷ゆきの電車で御花畑駅へ。
そして御花畑駅前の踏切でしばらく待っていると、折り返しのSLパレオエクスプレスがやってくる。


御花畑駅停車中。ホームが短いので、客車は一部はみ出し。


今回の旅程
最初から狙った訳ではないが、結果的にSLの時刻に合わせたようなスケジュールになってしまった。滞在時間はもう少し長くできるが、日が短い冬季ではこのぐらいでちょうどよいかもしれない。
移動手段 | 場所 | 時刻 |
---|---|---|
西武池袋線 特急ちちぶ9号 |
発)池袋 着)西武秩父 |
09:30 10:48 |
徒歩 | 西武秩父駅~秩父神社 | 10:50 11:00 |
徒歩 | 秩父神社~昼食~秩父駅 | 11:00 12:00 |
秩父駅(SL撮影) | 12:10頃 | |
秩父鉄道 | 発)秩父 着)浦山口 |
12:13 12:22 |
浦山口駅(SL撮影) | 12:30頃 | |
徒歩 | 浦山口駅~橋立鍾乳洞・石龍山橋立堂 | 12:35~12:50 |
橋立鍾乳洞・橋立堂 | 12:50~13:35 | |
徒歩 | 橋立鍾乳洞・石龍山橋立堂~浦山口駅 | 13:35~13:50 |
秩父鉄道 | 発)浦山口 着)御花畑 |
14:00 14:16 |
御花畑駅(SL撮影) | 14:30頃 | |
徒歩 | 御花畑駅・西武秩父駅周辺散策 | 14:35~15:20 |
西武池袋線 特急ちちぶ32号 |
発)西武秩父 着)池袋 |
15:25 16:47 |
帰路もLaviewで池袋到着。西武池袋線の特急がすべてLaviewになる日も遠くないだろう。
さぁ、コウペンちゃんを確保しにLaviewで秩父へ出かけよう!(西武鉄道の代弁)